プリント

一橋大学政策フォーラム

 長い経済停滞、経済的・政治的な混迷。そのなかで、日本は新しい経済成長の原動力と世界政治における貢献のあり方を求めて模索を続けています。本フォーラムは、次の日本を目指して、一橋大学の研究者の企画による政策発信を行うことを目的としています。各分野の第一人者や政策の最前線の人たちとの討論を経て、研究成果を研ぎ澄まされた政策として発信することを目指しています。

2019(令和元)年度開催のフォーラム

日程 テーマ・詳細

第5回

2020年2月21日(金)

10:00~17:00

一橋大学一橋講堂2階
中会議場

「企業ビッグデータによる企業戦略と経済政策の評価と設計」

 ●開催概要

 ●プログラム詳細

 開会挨拶 岡田 羊祐(一橋大学大学院経済学研究科長・CAREEセンター長)

 第1部 CAREEの成果:教育とデータベース
   1)若手研究者の成果報告
      今仁 裕輔・平岩 拓也(一橋大学大学院生・研究補助員)
      高野 佳佑(筑波大学大学院生・一橋大学研究補助員)
   2)「帝国銀行会社要録」府県別データベースの概要
      岡室 博之(一橋大学大学院経済学研究科教授)

 第2部 政策・戦略分析の方法論と企業データ
   1)「企業戦略と政策のための実践的データ分析:方法論とこれからの課題」
      原 泰史 (一橋大学大学院経済学研究科特任講師)

   2)「TDBの企業ビッグデータと政策形成への貢献」
      後藤 健夫    (帝国データバンク取締役(現常務取締役)・CAREE副センター長)

 第3部 戦略・政策の評価分析の実際
   1)「企業のマネジメントと生産性」
      大山 睦 (一橋大学大学院経営管理研究科准教授)
   2)「研究開発補助金と取引関係の多角化:県の政策効果の比較」
      岡室 博之

 第4部 EBPMと政策立案
      平 将明     (内閣府副大臣)

 閉会挨拶 後藤 健夫

 ●開催報告記事

第4回

2020年1月21日(火)

14:30~18:40

一橋大学一橋講堂

「これからの企業経営が向かう道-ガバナンス・非財務情報・CFOの役割を考える-」

 ●開催概要

 ●プログラム詳細

 ご挨拶    清田 瞭
        (株式会社日本取引所グループ取締役兼代表執行役グループCEO)

        田中 一弘(一橋大学大学院経営管理研究科長)

 基調講演Ⅰ  手代木 功(塩野義製薬株式会社代表取締役社長)

 基調講演Ⅱ  伊藤 邦雄(一橋大学CFO教育研究センター長)

 パネルディスカッション

  パネリスト 小口 正範
        (三菱重工業株式会社代表取締役副社長執行役員兼CFO)

        西山 光秋
        (株式会社日立製作所代表執行役執行役専務CFO兼財務統括本部長)

        加藤 浩嗣(株式会社丸井グループ取締役常務執行役員CFO)

        青山 朝子
        (日本電気株式会社グローバルビジネスユニットVP&CFO)

        三瓶 裕喜
        (フィデリティ投信株式会社ヘッド・オブ・エンゲージメント)

  司会    伊藤 邦雄

 一橋大学財務リーダーシップ・プログラム(HFLP)の紹介

        加賀谷 哲之(一橋大学大学院経営管理研究科准教授)

 ●開催報告記事

第3回

2019年12月17日(火)

13:00~18:00

一橋大学一橋講堂

「金融デジタライゼーションの進展に伴う金融サービスの変化と
 金融規制監督の今後の展望」

 ●開催概要

 ●プログラム詳細

 第1部 金融デジタライゼーションの最先端で何が起きているのか:
     Libra(リブラ)を巡って

     パネリスト TMI総合法律事務所弁護士・
           一橋大学大学院法学研究科教授 岩倉 正和

           一橋大学大学院経営管理研究科教授 野間 幹晴

           一橋大学大学院経営管理研究科客員教授 幸田 博人

     モデレータ 一橋大学大学院経営管理研究科特任教授 藤田 勉

 第2部 金融デジタライゼーションに伴う金融規制・監督の変化と
     金融当局の課題

     「金融デジタライゼーションと金融行政」
       金融庁長官 遠藤 俊英

     「金融デジタライゼーションに伴うディスラプション(創造的破壊)と
      金融当局にとっての課題」
       一橋大学大学院グローバル金融規制研究フォーラム代表・
       一橋大学大学院経営管理研究科客員教授 佐々木 清隆

 第3部 金融デジタライゼーションの下での金融サービスの変化と今後の方向性

     「金融デジタライゼーションへのMUFGとしての対応と
      金融規制上の課題」

       株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 代表執行役副社長
        亀澤 宏規

     「金融デジタライゼーション下での楽天グループの戦略と
      金融規制上の課題」

       楽天株式会社 副社長執行役員 CFO 廣瀬 研二

     パネルディスカッション

       パネリスト 遠藤 俊英、亀澤 宏規、廣瀬 研二、
             岩倉 正和、佐々木 清隆

       モデレータ 一橋大学大学院経営管理研究科教授 伊藤 彰敏

 ●開催報告記事

第2回

2019年12月10日(火)

14:00~17:35

一橋大学一橋講堂2階

中会議場

「社会保障が目指すべき方向」

 ●開催概要

 ●プログラム詳細

 開会挨拶 渡部 敏明(一橋大学経済研究所長)

 趣旨説明 小塩 隆士(一橋大学経済研究所教授)

 基調講演 中嶋 邦夫(ニッセイ基礎研究所保険研究部主任研究員)

      佐藤 主光(一橋大学大学院経済学研究科教授/
              社会科学高等研究院医療政策・経済研究センター長)

      三原 岳 (ニッセイ基礎研究所保険研究部主任研究員)

 パネルディスカッション
      パネリスト:中嶋 邦夫、佐藤 主光、三原 岳
      司会   :小塩 隆士
 閉会挨拶 手島 恒明(ニッセイ基礎研究所代表取締役社長)

 ●開催報告記事

第1回

2019年6月22日(土)

一橋大学一橋講堂2階

中会議場 2-4

「新興市場経済を考える」

 ●開催概要

 ●プログラム詳細

 開会の辞 渡部 敏明(一橋大学経済研究所長)
      上垣 彰 (比較経済体制学会代表幹事・西南学院大学経済学部教授)

 基調講演 ジョセフ C.ブラダ(アリゾナ州立大学名誉教授,新興市場学会会長)

 基調講演へのコメント・討論
   司会:岩﨑 一郎  (一橋大学経済研究所教授)
   討論:上垣 彰(比較経済体制学会代表幹事・西南学院大学経済学部教授)
      溝端 佐登史(京都大学経済研究所所長)

 パネル討論会「新興市場経済システムの光と影」
   司会:雲 和広    (一橋大学経済研究所教授)
   報告:濱口 伸明(神戸大学経済経営研究所教授)「ブラジル」
      田畑 伸一郎(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授)「ロシア」
      黒崎 卓 (一橋大学経済研究所教授)「インド」
      丸川 知雄(東京大学社会科学研究所教授)「中国」

 ●開催報告記事

お問い合わせ

一橋大学 総務部 研究・社会連携課
 〒186-8601東京都国立市中2-1
 E-mail:res-info.g[atマーク]dm.hit-u.ac.jp
 TEL: 042-580-8053 / FAX: 042-580-8050



Share On