一橋大学政策フォーラム
長い経済停滞、経済的・政治的な混迷。そのなかで、日本は新しい経済成長の原動力と世界政治における貢献のあり方を求めて模索を続けています。本フォーラムは、次の日本を目指して、一橋大学の研究者の企画による政策発信を行うことを目的としています。各分野の第一人者や政策の最前線の人たちとの討論を経て、研究成果を研ぎ澄まされた政策として発信することを目指しています。
平成30年度開催のフォーラム
日程 | テーマ・詳細 |
---|---|
第6回 平成31年2月3日(日) 一橋大学国立キャンパス インテリジェントホール |
人文学・社会科学におけるインパクトとは何か? ●開催概要 開会挨拶 加藤泰史(一橋大学大学院社会学研究科) 報告Ⅰ ドロテア・ムラデノヴァ(ライプツィヒ大学) 報告Ⅲ 小川仁志(山口大学国際総合科学部) 報告Ⅴ 後藤玲子(一橋大学経済研究所) 「日本の若手哲学者支援」(仮題) 報告へのコメント 安川一(一橋大学大学院社会学研究科)
|
第5回 平成30年12月3日(月) 一橋講堂 中会議場 (東京都千代田区一ッ橋 学術総合センター2階) |
日本経済の構造変化と非伝統的金融政策 ●開催概要 第一部 HIAS GLECS 研究プロジェクト 「マクロ計量モデルの開発とマクロ経済の諸問題への応用」成果報告 司会:塩路悦朗 一橋大学大学院経済学研究科教授 渡部敏明 一橋大学経済研究所教授 「日本経済の構造変化」 加納 隆 一橋大学大学院経済学研究科教授 第二部 パネル討論「ゼロ金利開始から20年:日本経済の現状と課題」 司会:渡部敏明 一橋大学経済研究所教授 パネリスト: 左三川郁子 日本経済研究センター研究本部主任研究員/ 宮尾龍蔵 東京大学大学院経済学研究科教授 |
第4回 平成30年11月11日(日) 一橋講堂 (東京都千代田区一ッ橋 学術総合センター2階) |
何(誰)のための社会進歩か? ―福祉国家の再構築― ●開催概要 開会挨拶 蓼沼宏一 一橋大学学長 第一部 司会 北村行伸 一橋大学経済研究所教授 基調講演1: Marc Fleurbaey IPSP/ プリンストン大学教授 「福祉国家から解放された国家へ」基調講演2:後藤玲子 一橋大学経済研究所教授 「我々は公共互恵性という現実的ユートピアを描くことができるだろうか」 基調講演3: Purnamita Dasgupta (IPSP / 経済成長研究所教授) 基調講演4:黒崎 卓 一橋大学経済研究所教授 「開発途上国における互恵性とリスクシェアリング」基調講演5:小野 浩 IPSP/ 一橋大学経営管理研究科教授 「福祉国家と幸福度」 第二部 パネル討論 司会:神林 龍 一橋大学経済研究所教授 パネリスト:Marc Fleurbaey, 後藤玲子,Purnamita Dasgupta, 黒崎卓,小野浩 |
第3回 平成30年9月24日(月・祝) 一橋講堂 中会議場 (東京都千代田区一ッ橋 学術総合センター2階) |
食の安全をいかに守るか-行政法・消費者保護法・刑事法からの政策提言- ●開催概要 研究科長挨拶 只野雅人(一橋大学大学院法学研究科長) (国民生活センター理事長・一橋大学名誉教授) 第二部 パネルディスカッション 周蒨(久留米大学) 藤原凛(函館大学) ・コメントと応答 |
第2回 平成30年6月18日(月) 日経カンファレンスルーム 日経ビル |
新興国の台頭と国際秩序の未来-フランシス・フクヤマとの対話- ●開催概要 開会挨拶 山田 敦(一橋大学国際・公共政策大学院長) 第1部 新興国の台頭と国際秩序の未来 -マクロの視点 |
第1回 平成30年5月18日(金) 一橋講堂 (東京都千代田区一ッ橋 学術総合センター2階) |
データから見る日本の医療-Evidence Based Policy Makingの観点から ●開催概要 ●プログラム詳細 荒井耕 一橋大学大学院経営管理研究科教授 医療支出に及ぼす効果」 司会:佐藤主光 医療政策・経済研究(HIAS Health)センター長 / 一橋大学大学院経済学研究科教授 |
お問い合わせ
一橋大学 総務部 研究・社会連携課
〒186-8601東京都国立市中2-1
E-mail:res-info.g[atマーク]dm.hit-u.ac.jp
TEL: 042-580-8053 / FAX: 042-580-8050