一橋大学政策フォーラム

平成28年度開催のフォーラム

日程 演題・詳細

第5回

平成29年2月17日(金)

TKP東京駅八重洲

カンファレンスセンター

(東京都中央区)

演題:インフレーション:理論と現実

開催概要(PDF)

・開会挨拶

 北村 行伸(一橋大学経済研究所所長)

 

・キーノートスピーチ

 内田 眞一(日本銀行企画局長)

 「日本銀行の金融政策と日本経済」

・報告1 

 阿部 修人(一橋大学経済研究所教授)

 「日本の家計のインフレ期待形成

  -経済実験による合理的期待形成仮説の検証-」

・報告2

 上田 晃三(早稲田大学政治経済学術院教授)

 「人口動態とデフレ」

・報告3

 James Yetman(BIS(国際決済銀行)・Principal Economist)

  ”The evolution of inflation expectations in Japan”

・パネルディスカッション

 日本経済の現状と見通し(インフレーションの動向を中心として)

 モデレーター: 塩路 悦朗(一橋大学大学院経済学研究科教授)

  パネリスト: 関根 敏隆(日本銀行調査統計局長) 

         高田 創 (みずほ総合研究所常務執行役員

                チーフエコノミスト)

         宅森 昭吉

               (三井住友アセットマネジメント理事

                チーフエコノミスト)

        村嶋 帰一

               (シティグループ証券・調査本部投資戦略部

                経済・金利戦略グループチーフエコノミスト)

・閉会の言葉

    総合司会:小塩 隆士(一橋大学経済研究所教授) 

開催報告記事(PDF)

第4回

平成28年12月15日(木)

大手町サンケイプラザ 301-302

(東京都千代田区)

演題:医療を問う-費用対効果に拠る政策への転換

開催概要

・学長挨拶

 蓼沼 宏一(一橋大学長)

・基調講演

 「医療技術の経済評価-『費用対効果』を使った政策意思決定のあり方」

 中村 良太(一橋大学社会科学高等研究院准教授)

・パネルディスカッション

 「日本の医療システムのこれから-持続可能な制度設計に向けて」

    パネリスト:松山 幸弘(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)

            井伊 雅子(一橋大学大学院経済学研究科教授)

            小塩 隆士(一橋大学経済研究所教授)

            猪飼 周平(一橋大学大学院社会学研究科教授)

            中村 良太(一橋大学社会科学高等研究院准教授)

 ファシリテーター:佐藤 主光(一橋大学社会科学高等研究院医療政策・経済

                  研究センター長/一橋大学大学院経済学研究科

                  教授)

開催報告記事(PDF)

第3回

平成28年10月22日(土)

如水会百周年記念インテリジェントホール

(東京都国立市)

演題:尊厳概念のアクチュアリティ

 -尊厳概念の定着した日本社会の構築に向けて-

開催概要(PDF)

・趣旨説明

 加藤 泰史(一橋大学大学院社会学研究科教授)

  「尊厳概念のアクチュアリティ」 

・第一部 DVと差別をめぐる尊厳問題

 宮地 尚子(一橋大学大学院社会学研究科教授)

 「暴力と尊厳: 公私の二分法から公/ 親密/ 個の三分法へ」

 石居 人也(一橋大学大学院社会学研究科教授)

 「ハンセン病者の生と死をめぐる社会的価値- 近現代の日本社会における-」

・第二部 高齢者介護と福祉政策の尊厳問題

 後藤 玲子(一橋大学経済研究所教授)

 「公共政策における決定不可能性と倫理について」

 浜渦 辰二(大阪大学大学院文学研究科教授)

 「日独の高齢者介護の比較- 「尊厳」概念を中心に-」

・第三部 生と死を取り巻く尊厳問題

 香川 知晶

 (山梨大学大学院医学工学総合研究部医学部医学教育センター教授)

 「人間へのゲノム編集は許されるか?」

 松田  純(静岡大学特任教授/放送大学客員教授)

 「尊厳死と安楽死

  -「死ぬ権利」の法制化は「尊厳ある最期」を保障できるか」

・登壇者全員によるパネルディスカッション

開催報告記事(PDF)

第2回

平成28年9月24日(土)

平成28年9月25日(日)

一橋講堂 中会議場

(東京都千代田区)

演題:福島原発事故と法政策-震災・原発事故からの復興に向けて-

開催概要(PDF)

♢第1日目♢

・開会挨拶

 髙橋 滋(一橋大学環境法政策講座責任者・一橋大学教授)

・来賓挨拶

 松本 正義(公益財団法人住友電工グループ社会貢献基金代表理事)

・挨拶

 清水 康弘(原子力規制庁長官)

・基調講演

 Daniel IRACANE(NEA事務局次長)

・セッションⅠ「福島原発事故後の法政策」

 髙橋 滋

 筑紫 圭一(上智大学准教授)

 田中 良弘(新潟大学准教授、一橋大学客員准教授)

・国際的な原子力損害賠償の枠組み

 Ximena VÁSQUEZ-MAIGNAN(NEA事務局原子力法課長)

・パネルディスカッション

 コーディネータ-:織 朱實(上智大学教授)

    パネリスト:セッションⅠ登壇者

♢第2日目♢

・セッションⅡ「住民参加、リスクコミュニケーション」

 織  朱實

 川合 敏樹(國學院大學准教授)

 Thomas SHOMERUS(ロイファナ大学教授)

・パネルディスカッション

 コーディネータ-:髙橋 滋

    パネリスト:セッションⅡ登壇者

・セッションⅢ「福島原発事故後の安全規制」

 山形 浩史(原子力規制庁総括官)

 Kimberly S.NICK(NEA事務局原子力法課)

 陳 春生(台湾司法院大法官)

 咸 仁善(韓国全南大学教授)

・パネルディスカッション

 コーディネータ-:友岡 史仁(日本大学教授)

    パネリスト:セッションⅢ登壇者

開催報告記事(PDF)

第1回

平成28年7月21日(木)

一橋講堂中会議室1

(東京都千代田区)

演題:世界金融危機と金利・為替

開催概要(PDF)

・開会挨拶・趣旨説明

 小川 英治(一橋大学大学院商学研究科教授)

・報告

 第1報告:小川 英治 

 「米国の金融政策と東アジア通貨の動向」 

 第2報告:花崎 正晴(一橋大学大学院商学研究科教授) 

 「少子高齢化社会の進展下での金融セクターの役割」 

 第3報告:小林 健太(一橋大学大学院商学研究科准教授) 

 「投資行動から構築する金融市場の価格変動モデル」 

 第4報告:中村 恒(一橋大学大学院商学研究科准教授) 

 「モラルハザードの価値評価」 

 第5報告:高岡 浩一郎(一橋大学大学院商学研究科教授) 

 「流動性の不足と信用リスクの分析」 

・討論者によるコメント

 清水 順子(学習院大学経済学部教授) 

 安田 行宏(一橋大学大学院商学研究科教授) 

 本多 俊毅(一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授) 

 大橋 和彦(一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授) 

 中村 信弘(一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授) 

・パネルディスカッション

 上記報告者・討論者によるパネルディスカッション 

 司会:三隅隆司(一橋大学大学院商学研究科教授) 

開催報告記事(PDF)



Share On