プリント

お知らせ

科研費、本学が採択率全国1位に

 平成25年度科学研究費助成事業〔科研費*(補助金・基金分)〕の配分状況(4月に交付内定が行われた研究種目の速報値)が5月20日に文部科学省から公表され、本学は新規課題の採択率が55.7%で、国公私立大学を含む全ての研究機関の中で1位となりました(全国平均27.4%)。なお、本学の新規課題採択率(速報値)全国1位は、平成17年度から9年連続となりました。
 本学は、今後も科研費をはじめとする公的研究費に積極的に応募し、かつ高い採択率を達成するという課題に取り組んでまいります。

*科研費は、文部科学省及び日本学術振興会が実施する競争的研究資金で、人文・社会科学から自然科学まで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる独創的・先駆的な「学術研究(研究者の自由な発想に基づく研究)」を対象とするものです。 平成23年度から、「基盤研究(C)」、「若手研究(B)」、「挑戦的萌芽研究」の3研究種目が、平成24年度から、「基盤研究(B)」及び「若手研究(A)」両種目の一部(研究費総額のうち500万円まで)が基金化(複数年使用が可能)されています。

 

平成25年度科研費 新規採択率上位機関(25.4現在)

順位 機関名 採択率(%)
1 一橋大学 55.7
2 公益財団法人東京都医学総合研究所 47.3
3 九州歯科大学 47.0
4 独立行政法人国立成育医療研究センター 46.8
5 関西学院大学 44.8
6 生理学研究所 43.8
7 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター
(東京都健康長寿医療センター研究所)
43.3
8 東京外国語大学 43.1
9 東京大学 42.5
10 立教大学 40.9

(文部科学省公表資料による)

【文科省ホームページ】

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/1335064.htm

お知らせ



Share On