お知らせ
山内学長が日中韓「キャンパス・アジア」パイロット事業発足式典に出席しました
山内学長が、中国・北京で開かれた日中韓サミット(5月12日~14日)の一環として開催された日中韓「キャンパス・アジア」パイロット事業発足式典に出席しました。
この式典は、5月13日に人民大会堂で開催されたもので、温家宝首相、李明博大統領、野田首相を始めとして、日中韓の各大学長及び学生が出席しました。日本からは大学の世界展開力強化事業「キャンパスアジア」に採択された一橋大学、名古屋大学、立命館大学、中国からは北京大学、清華大学、人民大学、また、韓国からは韓国開発研究院国際政策大学院、成均館大学、東西大学の各学長らが出席し、記念撮影を行ったり、学生らによる催しを鑑賞したりして、式典は大盛況のうちに閉幕しました。
この文部科学省の「大学の世界展開力強化事業」は、アジア及び米国等との高等教育ネットワークの構築を図ることにより、我が国の大学の世界展開力を強化し、グローバルな社会で活躍できる人材を育成するため国際的な枠組みでの高等教育の質保証を図りながら、外国人学生の戦略的受入れ、日本人学生と日中韓・米国等の外国人学生との協働教育による交流を行う事業に対して財政支援するもので、本学では、「キャンパス・アジア中核拠点形成支援」で、国際企業戦略研究科の「アジア・ビジネスリーダー・プログラム」(構想責任者:国際企業戦略研究科 一條和生教授)が採択されています。(http://www.hit-u.ac.jp/function/outside/news/2011/1201.html)
三首脳
三首脳と各大学長