プリント

お知らせ

「イノベーションと日本の活力」をテーマとする平成22年度秋季公開講座・一橋大学政策フォーラムを、
2010年12月11日(土)13時~17時15分、兼松講堂で開催しました

 チラシはこちら(PDF:2.2MB)をご覧ください。

 従来、公開講座は年間2回(春・秋)の連続講義形式で行ってきましたが,2010年度からはシンポジウム形式でも実施することといたしました。初のシンポジウム形式での開催となった今回の公開講座は、本学イノベーション研究センターの教員が,閉塞感漂う日本にイノベーションを通じていかに活力を与えるかについてパネルディスカッションを行いました。

 基調講演には、本年11月に文化勲章を受賞した東京大学名誉教授・建築家の安藤忠雄氏を迎え、パネルディスカッション第一部では、NPO法人ガイア・イニシアティブ代表の野中ともよ氏が司会を務めました。

 プログラムは、米倉誠一郎イノベーション研究センター長の挨拶を皮切りに、基調講演「チャンスを逃すな」、パネルディスカッション第一部「環境と経済を両立させるイノベーション」、パネルディスカッション第二部「日本企業のものつくり力とイノベーション」と続きました。

 当日は、800名を超える方にご参加いただき、活発な質疑応答が行われるなど、盛会のうちに終了しました。

平成22年度秋季公開講座・一橋大学政策フォーラム

平成22年度一橋大学秋季公開講座・一橋大学政策フォーラム「イノベーションと日本の活力」
●日時2010年12月11日(土) 13:00~(12:30 開場)
●会場兼松講堂(一橋大学国立西キャンパス内)
●主催一橋大学
●後援国立市、小平市、立川市、国分寺市、府中市、武蔵村山市各教育委員会

プログラム
1 開会挨拶 米倉 誠一郎 一橋大学イノベーション研究センター長
2基調講演「チャンスを逃すな」
安藤 忠雄  建築家、東京大学名誉教授
3 パネル・ディスカッション
【環境と経済を両立させるイノベーション】
野中 ともよ NPO法人ガイア・イニシアティブ代表
米倉 誠一郎 一橋大学イノベーション研究センター長
江藤  学  一橋大学イノベーション研究センター教授
長岡 貞男  一橋大学イノベーション研究センター教授
楡井  誠  一橋大学イノベーション研究センター准教授
4 パネル・ディスカッション
【日本企業のものつくり力とイノベーション】
延岡 健太郎 一橋大学イノベーション研究センター教授
青島 矢一  一橋大学イノベーション研究センター准教授
軽部  大  一橋大学イノベーション研究センター准教授
中馬 宏之  一橋大学イノベーション研究センター教授
西口 敏宏  一橋大学イノベーション研究センター教授
5 閉会挨拶米倉 誠一郎 一橋大学イノベーション研究センター長

お知らせ



Share On