プリント

お知らせ

新型インフルエンザへの対応について(3)

平成21年5月21日
一橋大学危機管理室長
副学長 山内 進

 標記の件について、これまでも本学学生・教職員の対応に関するお知らせをしてきたところですが、昨日、首都圏でも感染例が確認されましたので、引き続きその対応を厳守するとともに、慎重に行動するように努めてください。

  なお、今後新型インフルエンザの感染の拡大状況および関係機関の要請等の状況により、大学の臨時休校・臨時休業を行う場合がありますが、その際も学内外への影響を考慮し、慎重に決定したいと考えています。

 今後も、大学からの情報提供は当該ホームページに掲載しますので、本学学生・教職員においては、常に注意して確認してください。

 なお、国内でのヒトからヒトへの感染の可能性もありますので、海外からの帰国者に限らず、発熱等症状がある場合には、下記相談窓口へ連絡し、指示に従ってください。

(海外からの帰国後の発熱等の相談窓口)
厚生労働省電話相談窓口
 03-3501-9031(毎日9:00~21:00)
多摩立川保健所発熱相談センター
 042-524-5171(平日9:00~17:00)
多摩小平保健所発熱相談センター
 042-450-3111(平日9:00~17:00)
千代田保健所発熱相談センター
 03-3291-3641(平日9:00~17:00)
東京都発熱相談センター
 03-5320-4509(平日夜間と土曜日、日曜日及び祝日)


<予防>・・・感染の仕方は、通常のインフルエンザと一緒です。
・外出する際は、人混みを避ける。
・積極的に手洗いとうがいを行う。
・咳やくしゃみ・つば等による感染を防ぐためマスク
(不織布製マスクが推奨されています。薬局等で購入可)を着用する。

お知らせ



Share On