お知らせ
EUSIシンポジウム「EU環境法における現代的課題」
日時 | 2014年10月28日(火)10:50~16:50(開場 10:20~) |
---|---|
場所 | 如水会館3階 富士の間(千代田区一ツ橋2-1-1) |
言語 | 英語(日英同時通訳あり) |
お申し込み お問い合わせ |
事前登録が必要です。①名前、②所属、③レセプションの出欠をご記入の上、10月21日(火)までに以下へメールでお申し込みください。 EUSI事務局 TEL: 042-580-9117 E-MAIL: hit-u@eusi.jp |
プログラム
10:50~10:55 | 挨拶 | Uli Wienrich(EU代表部貿易担当第一書記) |
10:55~11:10 | 趣旨説明 | 「EU環境法の発展」 中西優美子(一橋大学教授) |
11:10~12:00 | 基調講演 | 「構成国における国内秩序におけるEU環境法の実施:挑戦と達成」 Alexander Proelss(ドイツ・トリア大学教授) |
12:00~12:30 | コメント | 高村ゆかり(名古屋大学教授) Andrea Ortolani(一橋大学非常勤講師) |
12:30~13:50 | 昼食 | |
13:50~14:20 | 「気候変動政策とWTOとの整合性」 森田清隆(日本経済団体連合会主幹) |
|
14:20~14:50 | 「オーフス条約と環境影響評価指令」 南諭子(津田塾大学准教授) |
|
14:50~15:20 | 「EU水管理と非EU構成国」佐藤智恵(明治大学専任講師) | |
15:20~15:40 | 休憩 | |
15:40~16:10 | 「生物多様性と生息地指令」 Sara De Vido(イタリア・サ・フォスカリ・ヴェニス大学准教授) |
|
16:10~16:50 | 「福島後の原子力安全と原子力損害補償の課題と見通し」 川﨑恭治(一橋大学教授) |
|
司会 中西優美子(一橋大学教授) |
17:15~ | レセプション(如水会館3階 けやきの間) |