お知らせ
平成26年度一橋大学秋季公開講座「小口金融が世界を変える―マイクロファイナンスの可能性」を実施します。
開設講座のご案内
講座名 | 小口金融が世界を変える―マイクロファイナンスの可能性 |
---|---|
開会挨拶 | 黒崎 卓(一橋大学経済研究所教授) |
講演 | 後藤 潤(一橋大学経済研究所附属経済制度研究センター講師) 有本 寛(JETROアジア経済研究所研究員) 花崎 正晴(一橋大学大学院商学研究科教授) 鰐部 行崇(日本リザルツ事務局長) |
パネルディスカッション | 司会:奥田 英信(一橋大学大学院経済学研究科教授) パネリスト:黒崎 卓(一橋大学経済研究所教授) 後藤 潤(一橋大学経済研究所附属経済制度研究センター講師) 有本 寛(JETROアジア経済研究所研究員) 花崎 正晴(一橋大学大学院商学研究科教授) 鰐部 行崇(日本リザルツ事務局長) |
シンポジウムの概要 | マイクロファイナンス(貧困層向けの小口の金融サービス)は、開発途上国における貧困削減への効果的な手法として国際社会での関心が高まっています。他方、同様の金融手法は、日本の過去の経済発展の過程においても重要な役割を果たし、東日本大震災以降の現代日本においても様々な可能性を秘めていると思われます。本シンポジウムでは、現代の途上国と日本の経験、そして現在進行中の国立市での取り組みを紹介し、マイクロファイナンスの可能性について展望します。 |
期間 | 10月25日(土) |
時間 | 14時00分~17時00分 |
プログラム
時間 | 項目(開会挨拶等) | 講師名及び職名 |
---|---|---|
14:00-14:15 | 開会挨拶 | 黒崎卓(一橋大学経済研究所教授) |
14:15-14:45 | 講演 | 後藤潤(一橋大学経済研究所附属経済制度研究センター講師) |
14:45-15:15 | 講演 | 有本寛(JETROアジア経済研究所研究員) |
15:15-15:30 | 休憩15分 | |
15:30-15:45 | 講演 | 花崎正晴(一橋大学大学院商学研究科教授) |
15:45-16:15 | 講演 | 鰐部行崇(日本リザルツ事務局長) |
16:15-17:00 | パネルディスカッション、質疑応答 | 司会:奥田英信(一橋大学大学院経済学研究科教授) パネリスト:黒崎卓(一橋大学経済研究所教授) 後藤潤(一橋大学経済研究所 附属経済制度研究センター講師) 有本寛(JETROアジア経済研究所研究員) 花崎正晴(一橋大学大学院商学研究科教授) 鰐部行崇(日本リザルツ事務局長) |
- 実施場所 一橋大学国立西キャンパス本館21番教室
- 受講対象者 一般市民(住所、年齢等問いません)
- 募集定員 250名程度
- 講習料 無料
- 申込方法 以下お申し込みフォームからお申し込みください。
≫お申込みはこちら
10月20日(月)までにお申し込みください
上記お申込みにより取得した情報については、個人情報保護の観点から厳重に管理いたします。また、本学の講演会・シンポジウム等のご案内以外に利用することはありません。
その他
自動車、オートバイ等の大学構内への乗り入れはできません。
地震、その他天災等の影響により、開催スケジュールに変更が生じる場合がございますが、ご了承ください。
申込先・お問い合せ先
一橋大学総務部研究・社会連携課社会連携係
〒186-8601 東京都国立市中2-1
TEL 042-580-8058
FAX 042-580-8050
E-mail res-sr.g@dm.hit-u.ac.jp