お知らせ
第4回一橋大学中部アカデミア
シンポジウム「ユーロの行方と円・ドル・人民元」を開催します
第4回中部アカデミア シンポジウム「ユーロの行方と円・ドル・人民元」を2013年11月23日(土・祝)に開催します。
【※定員に達した為、申込受付を終了しました】
※過去のシンポジウムの模様はこちらでご覧になれます。
2009年秋のギリシャに端を発しアイルランド、ポルトガル、スペインと連鎖したユーロ危機は、主要国イタリアにも波及、一時小康状態を示したものの、本年3月にはキプロスで預金封鎖・銀行休業・取付騒ぎを引き起こし、危機の深刻さと根深さを示し続けています。
かつて米ドルに取って代わるとも称されたユーロは、これからいったいどうなるのか。現在17 か国に及ぶユーロ導入国は、今後も増え続けるのか。それともユーロ圏から脱退する国が出てくるのか。
今回の中部アカデミアでは、動揺するユーロの運命を、円・ドル相場の展望や人民元の動向も踏まえつつ、国際金融のプロフェッショナルが大胆かつ縦横無尽に論じ合います。
日時 | 2013年11月23日(土) 14:00開演(13:30開場) |
---|---|
会場 | ミッドランドホール(ミッドランドスクエアオフィス棟5F) 〒450-6205 名古屋市中村区名駅4-7-1 TEL:052-527-8500 【交通アクセス】 JR「名古屋駅」 徒歩5分 地下鉄「名古屋駅」 徒歩1分 名鉄、近鉄「名古屋駅」 徒歩3分 アクセスの詳細は、こちらをご覧ください。 |
参加申込 | 無料・先着200名 以下より、2013年11月18日(月)までにお申し込みください。 |
プログラム
14:00~ | 開会挨拶 山内 進 一橋大学長 挨拶 安井 隆豊 如水会名古屋支部長 |
14:15~ | 大学紹介 中西優美子 一橋大学大学院法学研究科教授 |
14:25~ | 講師紹介 中西優美子 一橋大学大学院法学研究科教授 |
14:30~ | 基調講演 小川英治 一橋大学理事・副学長 |
15:30~ | 質疑応答 |
15:45~ | 休憩(15分) |
16:00~ | パネルディスカッション 司会 大西幹弘 名城大学経営学部教授 パネリスト 小川英治 一橋大学理事・副学長 平野英治 トヨタファイナンシャルサービス株式会社取締役副社長 石田建昭 東海東京証券株式会社代表取締役会長 真壁昭夫 信州大学経済学部教授 |
17:30~ | 質疑応答 |
17:45~ | 来賓挨拶 河村たかし 名古屋市長 閉会挨拶 山内 進 一橋大学長 |
18:00 | 閉会 |
主催 | 一橋大学 |
---|---|
協賛 | 名古屋商工会議所 東海東京証券 |
後援 | 中日新聞社 如水会名古屋支部 |
お問合せ先 | 国立大学法人一橋大学研究・社会連携課 〒186-8601 東京都国立市中2-1 メール c-academia1284@dm.hit-u.ac.jp 電話 042-580-8058 |