プリント

大学発スタートアップ支援

 一橋大学では、本学の研究・教育成果の事業化・実業化を含め起業を目指す本学の学生・卒業生及び教職員等に対する様々な支援を行っています。


お知らせ

2025年1月17日 「一橋大学発ベンチャー/一橋大学発学生ベンチャー」称号記授与式を挙行しました
2025年1月8日 「一橋生×OB社長交流会『ちょっと社長に会ってみない?』」を開催します
2024年12月12日 スタートアップ設立セミナーシリーズVol.1「研究成果の事業化について~東京大学大学院工学系研究科(データサイエンス分野)の実例の紹介~」を開催します 【このイベントは終了しました。】
2024年12月2日 一橋大学発ベンチャー/一橋大学発学生ベンチャー称号授与制度を制定しました
2024年11月28日 「2025 Global College Startup Camp」への参加者を募集しています 【この募集は終了しました。】
2024年11月12日 東京都「大学発スタートアップ創出支援事業」に採択されました
2024年10月17日 日本最大級大学共催起業支援プログラム第12回「1stRound」が開催中です 【このイベントの募集は終了しました。】
2024年7月11日 「学生のための起業入門」を開催します 【このイベントは終了しました。開催報告はこちら。】
2024年6月13日 第2回「ゼロからビジネスアイデアを生み出す IDEATION & BUSINESS MODEL MAKING」を開催します 【このイベントは終了しました。】
2024年4月25日 日本最大級大学共催起業支援プログラム第11回「1stRound」が開催中です 【このイベントの募集は終了しました。】
2024年3月1日 「ゼロからビジネスアイデアを生み出す IDEATION & BUSINESS MODEL MAKING」を開催します 【このイベントは終了しました。】
2024年2月7日 「大学発スタートアップ支援」のページを作成しました

一橋大学発ベンチャー/一橋大学発学生ベンチャー称号授与について


申請を希望するベンチャー企業は、下記問合せ先までご連絡ください。

国立大学法人一橋大学発ベンチャー称号授与規則
(別記様式第1号)一橋大学発ベンチャー称号申請書
(別記様式第2号)一橋大学発学生ベンチャー称号申請書
(別記様式第5号)一橋大学発ベンチャー/学生ベンチャー称号授与期間更新申請書
(別記様式第6号)一橋大学発ベンチャー/学生ベンチャー事業報告書
(別記様式第8号)認定ベンチャー支援事業申出書


在学生の方へのお知らせ


外部から案内があったスタートアップ関連の公募やイベント情報をCELSの「ダウンロードセンター」に掲載しています。


外部関連機関

東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(東大IPC)

 東大IPCは、東京大学が100%資本を持つ投資事業会社です。本学を含む国内22大学/研究機関と連携して起業支援プログラム「1st Round」を年2回開催しています。

東京都

 東京都は、新しい時代を切り拓いて、東京の課題解決と成長につなげるため、 スタートアップに係る取組を波状的に展開しています。

TOKYO創業ステーション TAMA

TOKYO創業ステーション

 TOKYO創業ステーションは、東京都と(公財)東京都中小企業振興公社が運営する創業支援施設です。多摩地域(立川)と丸の内に拠点があり、東京都内在住の方または都内で起業を予定されている方に、様々な支援メニューを提供しています。

くにたちビジネスサポートセンター Kuni-Biz

 くにたちビジネスサポートセンター(くにビズ)は小規模事業者・中小企業を応援する公的産業支援機関です。経営・事業・起業に関することなら、無料で、1回1時間、何度でも相談をすることができます。

独立行政法人 中小企業基盤整備機構

 中小機構は、国の中小企業政策の中核的な実施機関として、起業・創業期から成長期、成熟期に至るまで、企業の成長ステージに合わせた幅広い支援メニューを提供しています。

お問い合わせ先

  一橋大学 総務部 広報・社会連携課
  〒186-8601 東京都国立市中2-1
  E-mail:res-ex.ml[atマーク]ad.hit-u.ac.jp
  TEL: 042-580-8059 / FAX: 042-580-8050



Share On