2025年度ホームカミングデーのご案内
2025年5月10日
2025年、一橋大学は創立150周年という記念すべき節目を迎えます。
この特別な年を祝うホームカミングデーを、5月10日(土)に開催します。
この日は、これまでの150年の歩みを振り返り、未来へ向けた新たな一歩を皆さんと共に描く、世代を超えた交流の場をご用意しています。
ぜひ、お友達やご家族をお誘いあわせのうえ、キャンパスに足をお運びください。
なお、ホームカミングデーの詳細については、今後も本頁にて随時更新いたします。
(4/22追加)
①YouTubeライブ配信について
兼松講堂プログラムの様子は当日13時30分より、インターネットでライブ配信をします。
以下URLよりご視聴いただけます。
https://youtube.com/live/3E2kupr9W34
②<<如水会からのお知らせ>>
2025年度ホームカミングデーの開催当日に、佐野書院にて卒業生の皆様が飲食していただける場所をご用意いたします。皆様のお待ち合わせ等でご利用いただければと思いますのでよろしくお願いいたします。
【場所】佐野書院 https://gcoe.ier.hit-u.ac.jp/information/schedule/pdf/sanoshoin_access.pdf
【時間】11:30~13:30(兼松講堂のプログラム開始時刻まで)
【内容】軽食とお飲み物(お酒を含む)をご用意しています。
(4/14追加)企画のご案内 ③遺贈セミナーの実施について の情報を更新いたしました。
(4/8追加情報)企画のご案内
①MRIイベントの開催について
当日、本館にて本学脳科学研究センターのセミナーを行います。
セミナーでは事前に撮影した本学中野学長の脳の画像なども上映します!
お時間のある方はこちらのイベントにもぜひご参加ください。
イベント名:「脳画像から何がわかるの?」
実施回/内容
11:00-12:00/一橋大学の新しい取り組み
14:00-15:00/中高生以上向け脳科学講義
16:00-17:00/一橋大学の新しい取り組み
※詳細は以下のページからご確認ください
https://brc.hias.hit-u.ac.jp/2025/04/07/homecoming/
②学園史資料室の開室について
当日、下記時間にて時計台1階の学園史資料室を開室します。ご興味がございましたらこちらにもぜひお立ち寄りください。
5月10日(土)10時-16時
※職員の外出等により一時的に閉室となる場合もあります、あらかじめご承知おきください。
※学園史資料室についてはこちらをご参照ください。
https://www.hit-u.ac.jp/library/universityarchives/
③遺贈セミナーの実施について
当日11時15分より、時計台棟1階の図書館会議室にて、
専門家を招いて遺贈寄付についての解説を行う遺贈セミナーを実施します。(事前申込制)
※詳細は以下のページからご確認ください。
https://www.kikin.ad.hit-u.ac.jp/news/13641/
…………………………………………………………………………………
2025年度ホームカミングデー
日時:2025年5月10日(土)13:30-15:25(兼松講堂開場12:30を予定)
会場:国立キャンパス兼松講堂(〒186-8601 東京都国立市中2-1)
参加方法:事前申込制、参加費無料
〇兼松講堂プログラム
13:30 開会挨拶 一橋大学長 中野 聡
13:40 創立150周年記念講演『国立キャンパス事始め』
一橋大学理事・副学長 大月康弘
14:00 特別講演企画 いきものがかり 水野良樹 氏
14:30 『一橋大学発ベンチャー企業座談会』
髙橋 伸彰氏(株式会社フィル・カンパニー 取締役会長)
片岡 慶一郎氏(一橋大学発ベンチャー株式会社Jizoku 代表取締役)
細谷 海氏(一橋大学発学生ベンチャー株式会社VoiceCast 代表取締役)
竹内 昭広氏(一橋大学発学生ベンチャー株式会社VoiceCast 取締役)
MC:西野和美(一橋大学副学長)
15:10 動画上映(基金活動動画)
15:15 学生パフォーマンス(一橋大学津田塾大学合唱団ユマニテ、一橋大学体育会應援部)
15:25 終了
兼松講堂プログラム参加対象者:本学卒業生・在学生、及びそのご家族・ご友人
予約は下記専用受付フォームから予約をお願いします。
専用受付フォームURL:https://forms.gle/ZuFMNxT2jjvd7nEL9
受付フォーム申込期限:5月9日(金)12時まで
※ただし、多数の申込をいただいた場合、期限前に受付を終了する場合もございます。
※当日の託児所利用、卒業論文閲覧の予約を希望される方も、本受付フォーム上から申込を
お願いします。なお、託児所利用、卒業論文閲覧については下記の申込期限までに
お申し込みください(登録期限が異なりますのでご注意ください)。
・託児所の利用:4月4日(金)を持って受付を終了しました。
・図書館での卒業論文閲覧:2025年5月1日(木)17:00〆切
【当日の注意事項】
・車での入構はできません。
・当日、兼松講堂正面入口に受付を設置します。専用受付フォームで予約いただいた方には
自動返信メールが送信されますので、その返信メールを受付にご提示ください。
※兼松講堂は一部を除き全席自由席です。当日は兼松講堂前での受付順にご案内いたします
(12:30より受付開始を予定)。兼松講堂が満席等の際には、西本館大教室(サテライト
会場)をご案内させていただく場合もございます。あらかじめご承知おきください。
…………………………………………………………………………………
〇キャンパスツアーについて
当日10時より構内にてキャンパスツアーを実施します(主催団体:一橋祭運営委員会(午前中)、
KODAIRA祭実行委員会(午後))。
・参加対象者:卒業生及びそのご家族※卒業生及びそのご家族以外の方は、
キャンパスツアーにはご参加いただけませんので予めご承知おきください。
・実施スケジュール:10時~15時30分(最終受付:15時)
各回開始時刻:10時、10時30分、11時、11時30分、12時、12時30分、13時、
13時30分、14時、14時30分、15時
・ツアー時間:30分
・参加方法について:当日各回開始時刻までにキャンパスツアー受付ブースに集合して
ください。キャンパスツアーについては事前予約制ではありません。各回の参加人数には
上限がありますので予めご承知おきください。
〇専用受付フォームに関するお問い合わせ(申込ができない、自動返信メールが届かない等)、
その他お問い合わせは下記「一橋大学ホームカミングデー2025 お問い合わせフォーム」より
受け付けております。
※電話によるお問い合わせには対応いたしかねます。あらかじめご承知おきください。
一橋大学ホームカミングデー2025 お問い合わせフォーム
URL:https://forms.gle/8tQuESEvnF4Yho3J9
〇その他企画等について
・当日は午前中よりキャンパスツアー、茶道部実演、写真部展示、KODAIRA祭実行委員会/
一橋祭運営委員会のパネル展などの、多くの企画の実施を予定しています。
・構内にキッチンカー、あめ細工が出店し、休憩用のテントも設置いたします。また、
お子様にもお楽しみいただけるよう、エアスライダーを設置し、バルーンアートショー
やチンドン屋のパフォーマンスなども行います。当日は、構内にくにニャンも来てくれます!
ぜひ、ご家族でお楽しみください。
〇ライブ配信について
・兼松講堂の映像は当日、youtubeライブ配信を予定しています。詳細が決まり次第、
本頁にてお知らせします。
〇近隣にお住いの方々へ
・兼松講堂でのイベントや託児所利用、卒業論文閲覧、キャンパスツアーについては本学
卒業生及びそのご家族、在校生等の限定企画となります。ただし、西キャンパスの大教室を
サテライト会場として開放し、兼松講堂の映像をライブ配信いたします。ご興味がある方は
サテライト会場にご視聴ください。
・その他、キッチンカーやあめ細工、茶道部実演、写真部展示、KODAIRA祭実行委員会/
一橋祭運営委員会のパネル展などは皆様にもお楽しみいただけます。当日は、構内に
くにニャンも来てくれます!ぜひ、ご家族でお越しください。
☆創立150周年記念事業として、一橋大学卒業生の、卒業生による、卒業生のためのPodcast番組
「一橋大学は出たけれど」を配信しています。下記のURLから是非お聴きください。
Podcast配信番組:「一橋大学は出たけれど」
https://open.spotify.com/show/01QrinIKVMWcwsiWtUyE7i
☆facebookでも情報を随時発信していますのでご覧ください。
facebook:一橋大学150周年記念情報
https://www.facebook.com/hitotsubashi150th