プリント

(学生の皆さんへ)2025年度以降の授業方針等について

本学では、2023年5月8日に新型コロナウイルス感染症の感染症法による分類が2類相当から5類に引き下げられたことなどから、授業の実施に関して2024年度以降を”ポストコロナ”と位置づけ、2024年度の授業を実施して参りました。
2025年度以降の授業方針等については、基本的に2024年度を踏襲します。注意事項とともに、改めてご確認ください。
また、今後の年度ごとの細かい変更等については、当該年度の「学士課程ガイドブック」及び大学からの各種お知らせにてご確認ください。

(1) 授業方針について
授業は対面授業を主体に実施しますが、教育効果を有すると判断された科目についてはオンライン授業や、対面授業とオンライン授業を組み合わせた授業を実施します。

(2) オンライン授業科目の履修について(再周知)
オンライン授業科目については、学士課程において卒業要件に算入できる単位数の上限が60単位までと法令で定められています。本学で2024年度以降に履修するオンライン授業科目については学士課程において卒業要件に算入できる単位数が60単位までとなります。
なお、2023年度までに本学で履修した単位については、コロナ禍の特例措置により、授業開講形態にかかわらず「オンライン授業科目」ではなく「対面授業科目」として取り扱われます。
学生の皆さんにおいては、2024年度以降に履修したオンライン授業科目について、卒業要件に算入できる単位数の上限が60単位までであることを踏まえ、履修計画を立てるようにしてください。

一橋大学

アーカイブ



Share On