一橋教員の本

森田哲彌学説の研究 : 一橋会計学の展開

森田哲彌学説の研究 : 一橋会計学の展開

安藤英義, 新田忠誓編著 (佐々木隆志 [ほか] 執筆)
中央経済社 2020年6月刊行
ISBN : 9784502341618

刊行時編著者所属:
 安藤英義(名誉教授)
 新田忠誓(名誉教授)
刊行時著者所属:
 佐々木隆志(経営管理研究科)

著者コメント

 本書は、戦後から平成にかけて会計学の分野で大きな足跡を残した一橋大学名誉教授・森田哲彌の学説を扱った研究書です。森田は1950年代に「利益の業績尺度性と分配可能性」について明らかにし、その後現在に至るまでの損益計算プロセスの基礎を確立しただけでなく、著書『価格変動会計論』においては戦後の原価主義会計の理論的頂点を示し、しかも、20世紀末に始まる日本の企業会計の大変革「会計ビッグバン」を企業会計審議会の会長として理論的にも実践的にも牽引する役割を担った存在でした。

 本書は森田の直弟子および孫弟子15名によって執筆された論文集ですので、以下、目次と執筆者を示します。財務会計についての様々な問題が扱われております。(佐々木隆志)

*目次
第1章 森田学説と一橋会計学(安藤英義)
第2章 森田簿記理論と簿記の原理および国際会計基準(資産負債アプローチ)(新田忠誓)
第3章 森田学説における貨幣資本の拘束性概念(壹岐芳弘)
第4章 連結会計基準の発展と森田学説(小宮山賢)
第5章 森田学説における原価主義会計(齋藤真哉)
第6章 森田学説における貨幣資本概念と簿記(関根慎吾)
第7章 混合測定属性モデルの論理と課題(角ヶ谷典幸)
第8章 会計理論構築の方法―森田学説とヴァッター学説(村田英治)
第9章 棚卸資産の評価損と戻入れ(原 俊雄)
第10章 連結財務諸表の利用者と連結資本―米国及び国際会計基準における少数株主持分の取扱いに関する変遷を踏まえて(神納樹史)
第11章 公会計における会計アプローチと複式簿記(吉田智也)
第12章 ニックリッシュ勘定理論の再解釈(西舘 司)
第13章 森田学説における尺度性利益の研究(松下真也)
第14章 実現主義と新収益認識基準―森田学説に依拠して(金子善行)
第15章 動的貸借対照表論における利益計算原則の構造-森田学説への影響を中心に(佐々木隆志)
森田哲彌先生経歴・著作目録



Share On