日本学術振興会 若手研究者海外挑戦プログラム
令和5(2023)年度採用分の募集が開始されました。
海外という新たな環境へ挑戦し、3か月~1年程度海外の研究者と共同して研究に従事する機会を提供することを通じて、将来国際的な活躍が期待できる豊かな経験を持ち合わせた優秀な博士後期課程学生等の育成に寄与する「若手研究者海外挑戦プログラム」を実施します。
-日本学術振興会若手研究者海外挑戦プログラム「募集要項」1.趣 旨より-
制度の詳細
募集について
令和5(2023)年度採用分若手研究者海外挑戦プログラムの募集が開始されました。 詳細については、以下の募集要項をご確認ください。
申請方法について
- 申請者登録申請について
申請者は申請する意思があることを所属(を予定)する各研究科等事務室へ示す必要があります。
以下の本学所定様式をダウンロードして必要事項をご入力の上、所属(を予定)する研究科等事務室へ提出ください。
この申請書を提出することにより、電子申請に必要なID・パスワードが発行されます。
日本学術振興会若手研究者海外挑戦プログラム申請者登録申請書(ID・パスワード確認書)
受付期間 若手研究者海外挑戦プログラム申請者登録申請書
(ID・パスワード確認書)2022年8月1日(月) ~
《第1回》 2022年8月26日(金)まで 《第2回》 2023年3月22日(水)まで
- 申請書作成について
- 申請書情報:
ID・パスワードを使用し、「日本学術振興会電子申請システム」へログインを行い、
必要な情報をWeb上で入力します。 -
申請内容ファイル:
日本学術振興会若手研究者海外挑戦プログラムWebサイトから「申請内容ファイル」を
ダウンロードし、作成します。作成後は電子申請システム上にアップロードします。
※作成にあたっては、上記サイト内の「申請書作成要領」を参照してください。
- 申請書情報:
- 申請書類の提出について
全て電子申請(Web上での提出)となっています。Web上での作成後、メールにて提出完了の旨を所属(を予定)する各研究科等事務室へ報告してください。申請書PDFの添付は不要です。
提出期限 申請書類
《第1回》2022年8月31日(水)
《第2回》2023年3月27日(月)
ID・パスワードの確認先・申請書類連絡先
担 当 窓 口 | 書 類 提 出 先 | 電話番号 |
---|---|---|
経営管理研究科 | 〒186-8601 東京都国立市中2-1 一橋大学 経営管理研究科事務室 |
042-580-8182
|
経済学研究科 | 〒186-8601 東京都国立市中2-1 一橋大学 経済学研究科事務室 |
042-580-8192 |
法学研究科 | 〒186-8601 東京都国立市中2-1 一橋大学 法学研究科事務室 |
042-580-8206 |
社会学研究科 | 〒186-8601 東京都国立市中2-1 一橋大学 社会学研究科事務室 |
042-580-8214 |
言語社会研究科 | 〒186-8601 東京都国立市中2-1 一橋大学 言語社会研究科事務室 |
042-580-9018 |
千代田キャンパス事務室 (経営管理研究科) (法学研究科) |
〒101-8439 東京都千代田区一ツ橋2-1-2 一橋大学 千代田キャンパス事務室 |
03-4212-3000 |
お問い合わせ先
※まずは所属(を予定)する各研究科等事務室へお問合せください※
一橋大学 総務部 研究・社会連携課
〒186-8601東京都国立市中2-1
E-mail:res-kk.ml[atマーク]ad.hit-u.ac.jp
TEL: 042-580-8055 / FAX: 042-580-8050
お問い合わせ時間: 8:30-12:00/13:00-17:00 [月~金]