在籍期間中に限り、本学の学生や教員はマイクロソフト社の Microsoft365 Apps for enterprise(Microsoft Office)をご自身でインストールし利用することができます。

Note:

・本サービスは、一橋大学とマイクロソフト社との教育機関向け包括契約(EES契約)による利用特典です。 契約が解除された場合は利用できなくなるためご注意ください。

・本サービスの利用は、ご自身の責任により行ってください。

・すでに別のMicrosoft Officeがインストールされている場合、本サービスとは共存できないため既存の Office のアンインストールが必要です。

製品概要

Microsoft Officeアプリの最新版(Word、Excel、PowerPoint)

 ※PC5台、タブレット5台、スマートフォン5台(計15台)までインストール可能です。

Note:

・OS やデバイスにより、インストールできるアプリが異なります。

・各アプリの利用については、本学として継続的な利用を保証するものではありません。

・マイクロソフト社により、アプリの仕様は予告なく変更されることがあります。最新の情報についてはマイクロソフト社の公式ページをご確認ください。

・セキュリティ及びプライバシー保護等の観点から、一部のアプリ(Web版Officeアプリ、Teams、OneDrive、Delve等)の利用を制限しています。

利用対象者

本学に所属する学生や教員で、以下のメールアドレスを有するもの

学生:<一橋認証ID>@g.hit-u.ac.jp

教員:<一橋認証ID>@r.hit-u.ac.jp

Note

・本学在籍中に限り利用できます。

・上記以外のメールアドレスでは登録できませんのでご注意ください。

・教員の方でエイリアスアドレスを取得している場合はエイリアスアドレスでも登録いただけます。HWP の”教職員向け情報 ”にある「マイクロソフト包括ライセンスの利用について」も併せてご参照ください。

利用方法

1. ID登録方法

 こちらからセルフサインアップを行ってください。

 上記に示した@gや@rのアドレスを利用し、サイト記載の手順に従って登録してください。

Note

・一橋認証IDのパスワードとは別のパスワードを登録してください。(パスワードの使いまわしは避けてください。)

・パスワードは忘れないように管理してください。

2. インストール方法

 セルフサインアップ完了後に、Officeアプリ(Word、Excel、PowerPoint)を個人のPC等にインストールすることができます。

Note

・インストールしたOfficeアプリは、インターネット経由で30日ごとに自動でライセンス認証が行われます。インターネットに接続されない環境が30日以上続くと、機能制限モード(ファイルの表示と印刷のみが可能)に自動で切り替わります。

・機能制限モード解除するには、インターネットに接続し、登録したID・パスワードを用いて再度サインインを行ってください。

 こちらの手順書も参考にしてください。
https://cio.hit-u.ac.jp/ISMH/images/o365setup_20200601.pdf

ご利用に関する問い合わせ

日本マイクロソフトサポート窓口:0120-54-2244

受付時間:平日9:00-18:00、土/日曜日10:00-18:00(祝日、同社指定休業日を除く)

※Officeのダウンロードやインストールなどユーザの利用手順までがサポート対象です。

 上記サポート窓口に電話し、音声ガイダンスに沿って番号 1>1>1>1>2 を押下してください。

 1. 「1」通話録音について録音する 「2」録音しない

 2. 「1」テクニカルサポート 「2」お支払いもしくはアカウント管理 「3」マイクロソフト製品の購入

 3. 「1」Office 「2」Windows 「3」Surfaceデバイス 「4」マイクロソフトアクセサリーについて

 4. 「1」インストール・ダウンロード・ライセンス認証 「2」その他の技術的な問題

 5. 「1」ライセンス認証について 「2」それ以外

 ※上記の音声ガイダンスは予告なしに変更される可能性がありますのでご注意ください。

 担当者につながったら「教育機関向け包括契約(EES契約)の特典を利用したい」旨をお伝えください。

 各アプリの使い方はマイクロソフトの公式ページ等を参考にしてください。

 上記の他、本サイト「情報教育棟 Q&A」によくある質問をまとめています。