・送受信 ・転送 ・バックアップとコンテンツ移行 ・Data Backup(Googleアカウントヘルプ) ・Content Migration(Googleアカウントヘルプ) |
送受信
別名メールアドレスからメールを送信できますか?
別名メールアドレスから送信するには、別名(alias)※を登録したうえで、From欄に表示されているメールアドレスを別名(alias)に切り替えてから送信してください。
※教員のみ設定可
別名(alias)の設定方法は下記のヘルプを御覧ください。
https://support.google.com/mail/answer/22370
Gmail(Webおよびアプリ)以外でメールを送受信できますか?
2022年5月末のアカウントの安全性に関するポリシー改定により、POP/IMAPやSMTPの設定を必要とするアプリ(いわゆる「安全性の低いアプリ」)は使用できなくなりました。また、2025年3月中旬以降は、OAuth(Open Authorization)に対応していないアプリからの接続もできなくなりました。
添付ファイルのサイズに上限はありますか?
添付ファイルのサイズ上限は25MBです。
添付ファイルの追加方法については下記のヘルプを御覧ください。
https://support.google.com/mail/answer/6584
転送
Gmailの自動転送設定
※本学教職員が外部(hit-u.ac.jpドメイン外)のメールアドレスへ自動転送することは、セキュリティポリシーにより禁止されています。
最新の情報はGoogleヘルプでご確認ください。
https://support.google.com/mail/answer/10957
バックアップとコンテンツ移行
〇 進学等で一橋大学Google Workspace のIDが変更になる場合 → コンテンツの移行
〇 学外のサービスへの移行 → Googleデータエクスポート
本学アカウントのGmail や Google Drive に保存されているデータは、Googleアカウント(コンテンツの管理)の下記メニューを使って移行したり、バックアップデータとして別のストレージに保存したりすることが出来ます。
「コンテンツの移行」を使用する
本学の大学院進学や所属変更などの理由で一橋認証IDが変わる場合※は、こちらの方法でGmailとGoogle Driveの移行ができます。
※仕様変更により、汎用のGoogleサービス、他組織のGoogle Workspaceへの移行はこの方法ではできません。「Googleデータエクスポート」を使用してください。
以下
移行元のGoogleWorkspaceアカウント=旧GWSアカウント
移行先のGoogleWorkspaceアカウント=新GWSアカウント
とします
1. 旧GWSアカウントでログインし、下記URLに移動します。
https://takeout.google.com/transfer

- 「 1. 移行先のアカウントの入力」に新GWSアカウントを入力し「コードを送信」を押します。
- 新GWSアカウントにメールが届くので「確認コードを取得」のリンクからコードを取得します。

- 「2. 移行先のアカウントの確認」の下「コードを入力」の部分に 3. の確認コードを入力し、「確認」を押します。
- 「3. コピーして移行するコンテンツの選択」に新GWSアカウントが表示されているのを確認し、移行するサービスを選択した後「転送を開始」を押します。

- 転送開始時、転送終了時に新GWSアカウントにメールが届きます。移行されたコンテンツには、旧GWSアカウントと移行時刻の「ラベル」がつきます。
「データをダウンロード」(Google データエクスポート)を使用する
GoogleWorkspaceの各サービスのデータがバックアップできます。移行先にGoogle Drive、Dropbox、OneDrive、などのクラウドストレージを選択することもできます。
※自分がオーナーではない共有アイテムはバックアップされません。必要な場合はその共有アイテムのコピーを個人のドライブのアカウントに作成する必要があります。
https://support.google.com/accounts/answer/3024190
手順
1. 一橋大学のGWSアカウントでログインし、下記URLに移動します。
https://takeout.google.com
2. 「追加するデータの選択」でバックアップするサービスを選択し、「次のステップ」を押します(各サービスのプルダウンで詳細設定も確認してください)。
3. ファイル形式(通常 zip でよい)と配信方法を選択します(PCに保存する場合は「ダウンロードリンクをメールで送信」を選択)。続いて「アーカイブを作成」を押します。
4. Google内部で準備ができるまでしばらく待ちます(半日以上かかる場合もあります)。
5. ダウンロードが完了するとメールが送られてきます。メールの手順に従ってデータの確認、ダウンロードを行ってください。