新型コロナウイルス感染症関連
活動指針(5月8日更新)
令和5年5月8日以降については、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための本学の活動指針を「レベル0」(制限なし)とします。本学学生及び教職員においては、本ウェブサイトをはじめ、CELS、manaba又はHWPにおいて適時最新情報を確認するようにしてください。
5月8日以降の活動指針「レベル0」
授業 | 制限なし。(※1) 原則として対面授業とする。(※2) |
研究活動 | 制限なし。(※1) |
業務体制 | 制限なし。(※1) |
会議等 | 制限なし。(※1) |
入構・門扉(※3) | 制限なし。(※1) |
学生の課外活動 | 制限なし。(※1) |
出張等 | 制限なし。(※1) |
※1 レベル0においても、基本的な感染対策には留意することとする。
※2 2023年度の授業については、「2023(令和5)年度の授業方針について」(2023年5月8日更新)のとおりとする。
※3 千代田キャンパスについては、門扉の取扱いは学術総合センターの判断によることとする。
※4 上記内容は今後の社会情勢の変化等により、予告なく変更する場合がある。
2023(令和5)年度の授業方針について
こちら(5月8日更新)をご覧ください。
新型コロナ感染症にかかった方へ
- 保健センターへの連絡が必要です。(TEL:042-580-8172)(受付時間 平日8:30~17:15)
詳しくは保健センターウェブサイトをご覧ください。
※新型コロナ連絡フォームは使用できなくなりました。
経済支援について
- 文部科学省による学生支援緊急給付金給付事業「学生等の学びを継続するための緊急給付金」の3次募集の実施について
- 困難な状況におかれている学生等が利用可能な主な経済支援制度等のご案内
- 新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯の学生に対する2022年度【前期】授業料免除について
- 授業料免除の情報はこちらでご確認ください。
- 日本学生支援機構 貸与奨学金(第一種・第二種)の情報はこちらでご確認ください。
- 「高等教育の修学支援新制度」(給付奨学金)の情報はこちらでご確認ください。